乾 江葉

百人一首31~40

百人一首(35)紀貫之/人はいさ心も知らず…楷書・ゆる文字・かな文字で描く書道アート

紀貫之は男性だが1人の女性になりきり「ひらがな」で土佐日記を書いている!まさに平安時代のジェンダーフリー!紅梅の花とほんわか暖かい風景をイメージした書道&クラフトパンチアート!
百人一首31~40

百人一首(34)藤原興風/誰をかも知る人にせむ…楷書・ゆる文字・かな文字で描く書道アート

長生きすることは、めでたい事なのだろうか?ひとり寂しく歌をよむ藤原興風…夕暮れ時の松並木をイメージした書道&クラフトパンチアート!
百人一首31~40

百人一首(33)紀友則/ひさかたの光のどけき…楷書・ゆる文字・かな文字で描く書道アート

40歳まで出世できなかった紀友則…あることがきっかけで、天皇の身近で仕事をするようになったのだが…そのきっかけとは?太陽の光が差しこみ花びらが舞う景色をイメージした書道&クラフトパンチアート!
百人一首31~40

百人一首(32)春道列樹/山川に風のかけたる…楷書・ゆる文字・かな文字で描く書道アート

無名の歌人だった春道列樹の歌が、百人一首に選ばれたのは何故だろう…彼の祖先が天照大神というウワサは本当なのだろうか?もみじの葉が小川にしずんでいる風景をイメージした書道&クラフトパンチアート!
百人一首31~40

百人一首(31)坂上是則/朝ぼらけ有明の月と…楷書・ゆる文字・かな文字で描く書道アート

蹴鞠(けまり)の名人だった坂上是則…200回以上も落とさずに蹴り続けたらしい…元祖リフティング王だね!月の光の輝きと雪でおおわれている松の木をイメージした書道&クラフトパンチアート!
百人一首21~30

百人一首(30)壬生忠岑/有明のつれなく見えし…楷書・ゆる文字・かな文字で描く書道アート

壬生忠岑がモテないのは、官位が上がらず出世しなかったのが原因なのだろうか?愚痴も言いたくなるよね…知らん顔している有明の月をイメージした書道&クラフトパンチアート!
百人一首21~30

百人一首(29)凡河内躬恒/心あてに折らばや折らむ…楷書・ゆる文字・かな文字で描く書道アート

超売れっ子の歌人であった凡河内躬恒!花札の絵に描かれている菊酒を飲んだことがあるのだろうか…白菊の花と霜が降りて来る景色をイメージした書道&クラフトパンチアート!
百人一首21~30

百人一首(28)源宗于朝臣/山里は冬ぞさびしさ…楷書・ゆる文字・かな文字で描く書道アート

天皇の孫なのに…出世も出来ず、家庭内でも親として苦労がたえなかった源宗于…チラチラと雪が降るさみしい風景をイメージした書道&クラフトパンチアート!
百人一首21~30

百人一首(27)中納言兼輔/みかの原わきて流るる…楷書・ゆる文字・かな文字で描く書道アート

美しい姫君の噂が流れる…会ってもいないのに好きになってしまった中納言兼輔!憧れの気持が、恋のはじまり…湧き出て流れる川をイメージした書道&クラフトパンチアート!
百人一首21~30

百人一首(26)貞信公/小倉山峰のもみぢ葉…楷書・ゆる文字・かな文字で描く書道アート

真面目で仕事人間だった貞信公こと藤原忠平!彼の子孫が繁栄したのは、見えない力に護られていたから?秋の夕ぐれの落ち葉をイメージした書道&クラフトパンチアート!