百人一首(38)右近/忘らるる身をば思はず…楷書・ゆる文字・かな文字で描く書道アート

38番・右近の和歌

ポストカードに顔彩(絵の具)を使い、3種類の書体(楷書・ゆる文字・かな文字)をで描いています

クラフトパンチで青色の帽子をかぶった妖精さんたちや、スイートハートを作って飾り付けしているので、ぜひ!見てくださいな♪

他にも歌意・解説あり

最後に「わたしのひとりごと」

※画像はクリックで拡大するよ!

恋人との別れ、相手を思う複雑な心の中をイメージしてみたよ!

妖精さんたちは、楽しかった思い出を集めているのかな?

かいしょであそぼ!

出典:拾遺和歌集しゅういわかしゅう 恋

わすらるる をばおもはず ちかひてし

ひといのちの しくもあるかな

歌の意味

あなたに忘れられてしまう
私のことなど…

何とも思っていません!

ただ…

いつまでも愛してくれると
神に誓ってくださったのに…

誓いをやぶったために罰をうけ
亡くなるのではないかと…

あなたのが…

惜しまれてならないのです

言葉の意味

【忘らるる身】
 恋人に忘れられる自分のこと

【誓ひてし人】
 神に誓いをたてた恋人

【人の命】
 夫婦や恋人の間で交わされる人とは
 二人称で「あなたの命

ゆる文字であそぼ!

歌の解説

43番の権中納言敦忠への恋の歌

右近との愛を神に誓った敦忠だったが…

心変わりをしてしまった

自分を捨てたことは何とも思っていないが、「天罰が下ってしまうのではないか…」と彼を心配している歌である

右近のこの歌に対して…

敦忠は返歌できなかったと『大和(やまと)物語』に書かれている

しかし…

自分を見捨てた相手に、皮肉をこめて送った歌だと考えると…

神さまの罰が下るかもしれないわよ!」という怖い意味にもとれ、相手を強くせめる内容になる

当時…

永遠の愛を誓う時には神に祈っていた

もし、神の前で誓った愛をやぶると…

「命がちぢめられる」「死んでしまう」という恐ろしい天罰が下ると信じられていた

その後…

敦忠は38歳の若さで亡くなっている

右近ってどんな人?

右近 (うこん)〔生没年不詳〕

父は鷹飼たかがいの名手としられていた右近衛少将、藤原季縄すえただ

父親の役職名で呼ばれていた

醍醐天皇をはじめ、平安時代初期の天皇は鷹狩りを好んでいたみたいだよ!

醍醐だいご天皇(第60代天皇)の(中宮・穏子(おんし))に仕えていた

960年の内裏(宮中)歌合せで才能を認められ、村上天皇(第62代天皇)の時代に活躍した女流歌人である

この歌の相手は43番の歌をよんだ権中納言敦忠とされている

20番の元良親王、44番の中納言朝忠、他

男性に捨てられる立場でよんだ歌が多く、『大和物語』には恋の辛い気持ちをよんだ歌が集められている

かな文字であそぼ!

変体仮名:もとの漢字

らる 盤於はお八須はす

可飛かひ

ひといのち しくもある可那かな

わたしのひとりごと

この歌を見た瞬間、ゾッとした!
((((꒪꒫꒪))))

歌を読む前に「怖い…」と感じてしまう一首なんだよね

それは…

人の命という言葉があるからだと思う

なにか、ただならぬ予感がする

そして…

歌の意味を知ると

さらに…

恐怖を感じてしまうのである

私は大丈夫! あなたの方が心配だわ‼」と言いつつも

私を裏切ったヤツは、天罰があたるに決まってるわ‼」という心の声も伝わってくるからだ

恐ろしや…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

以前、医療関係の封筒記名をお願いされた時のこと

部署名に血液という漢字が入っていたり、病名が入っていたり

筆で書いているうちに、身体が痛くなってくるような変な感じになったのを思い出す

漢字には1文字1文字に意味があり、それを頭の中で考えていたからなんだろうね

だから…

」とう漢字を見ただけでも、恐ろしい感じがしたのだと思う

もちろん…

素直に相手の身の上を心配する歌なのかも知れないけれど、サスペンス好きのわたしには、ついつい勘ぐってしまうんだなぁ

右近さんは一途な人?

いやいや、すごかった!
(;^ω^) アセアセ…

というのも…

右近さんも恋多き女性で、ウワサになった男性は数知れず

43番の権中納言敦忠を筆頭に…

20番の元良親王

26番の貞信公の息子である藤原(もろ)(すけ)

44番の中納言朝忠

その他…

源 順(みなもとのしたごう)

源保光(みなもとのやすみつ)

もっと、いるのかな?
(ΦωΦ)フフフ…

そんな右近さんだけど…

面白い逸話が色々あるから紹介するよ

43番の権中納言敦忠との逸話

里帰りをした右近が、訪れてくれない敦忠のことを人に尋ねると、宮中で元気にしていると聞き歌をおくっている

右近がおくった歌

出典:大和物語 恋

わすれじと たのめしひとは ありと

ひしこと いづちいにけむ

【歌の意味】

「君のことを忘れないよ!」と

頼もしく思わせてくださったのに…

ご無事であると聞いてますが

おっしゃった言葉(約束)は

どこに行ってしまったのでしょうか?

藤原との逸話

世間で「桃園の宰相の君(藤原師氏もろうじ)が、右近のところに通っておいでになる」と騒ぎになった

でもそれは…

根も葉もないウワサだったのである

そこで…

右近がおくった歌

出典:大和物語 恋

よしおも 海人(あま)のひろはぬ うつせがい

むなしきをば つべしやきみ

【歌の意味】

いっそのこと、私を愛してください!

漁師の拾わないうつせ貝のように…

実(真実)のない浮き名を立てて

良いのですか?

あなたは…

うつせ貝とは中身のない貝のこと…

恋愛もしていないのにウワサをたてられるのはバカらしいから、いっそのこと本当に私のことを愛してください!

その後…

お付き合いしたのか分からないけれど、逸話を読むと右近さんの人柄がうかがえる

心配しているのか、嫌味なのか…

本気なのか、冗談なのか…

彼女の歌は、人によってとらえ方が違うんだよなぁ

参考文献

【書籍】

1.神作光一 監修
 小学生のまんが百人一首辞典
 出版社 学研プラス/256頁
 発売日2005年12月

2.著書 小池昌代
 ときめき百人一首(14歳の世渡り術)
 出版社 河出書房新社/256頁
 発売日1017年2月

3.吉海直人 監修
 百人一首大事典 ―完全絵図解説―
 出版社 あかね書房/143頁
 発売日 2006年12月

4.著書 佐佐木幸綱
 口語訳詩で味わう百人一首
 出版社 さ・え・ら書房/221頁
 発行日 2003年12月

5.著書 富谷松雲
 (ポケット版)常用漢字準拠
 ―八体事典―
 出版社 有紀書房/400頁
 発行日 1993年4月

6.編集 千草会/発行者 内山清蔵
 百人一首
 発行所 松魁堂/113頁
 発行日 1998年5月

【Webサイトの記事】

1.フリー百科事典 ―Wikipedia―
 右近(歌人)
 更新日 2022年10月25日
 参照日 2023年7月28日

2.百人一首を探ろう
 右近
 プロフィール・百人一首和歌へ
 参照日 2023年7月28日

3.変体仮名を調べる
 ―五十音順一覧―
 参照日 2023年7月28日

タイトルとURLをコピーしました